睡眠の質を上げる「トリプトファン」について

f:id:uebahide:20210702220313j:plain



こんにちは、システムエンジニアのおばばです。

 

今日は、生き生きとした日々の活動に欠かせない、質の高い睡眠を確保するのに

 

トリプトファンという成分が良いと聞いたので

 

色々調べたことを記事にします。

 

 

目次

 

トリプトファンとセロトニン

 

トリプトファンの摂取方法

 

トリプトファンの摂取上限

 

メリット

 

デメリット(不安点)

 

まとめ

 

 

トリプトファンセロトニン

 

まず、トリプトファンとはどのようなものでしょうか。

 

トリプトファンは、EAA(必須アミノ酸)の一つで、

 

三大神経伝達物質セロトニンを分泌するのに欠かせない栄養素です。

 

 セロトニンは、幸せホルモンとも呼ばれ、自律神経を整える働きをします。

 

リラックス効果や、精神安定に欠かせない脳内物質です。

 

また、セロトニンは、ストレスや疲労で分泌量が減少し、減少すると、

 

鬱状態になったり、気持ちのコントロールが難しくなります。

 

 

トリプトファンの摂取方法

トリプトファンは、タンパク質の多く含まれる食材に豊富に含まれており、

 

例えば、

 

豚肉、 納豆、 牛乳、 バナナ

 

など、結構身近な食材に含まれていることが多いです。

 

また、豚肉などの動物性食品にはBCAAという成分が含まれており、これが

 

トリプトファンの吸収を妨げる効果があることから、

 

動物性よりも、植物性の食品からトリプトファンを摂取する方が、

 

効率的に摂取できるようです。

 

トリプトファンの摂取上限

トリプトファンの1日の摂取上限ですが、

 

体重 × 2~4mg

 

としている記事が多かったです。

 

体重60kgなら、だいたい120~240mg程度でしょうか?

 

ですが、サプリメントで1日にこれだけ摂取してくださいという指示があるのですが、

 

明らかに上限超えてきてます。

 

普通に1000mg以上あります。

 

自分は上限を超えてそんなに取る勇気はないので、サプリのタブレットを小さく割って

 

分割して飲んで調整してます。

 

メリット

トリプトファンのメリット

 

それは、前述した通り、セロトニンを生成する元となるので、

 

リラックス効果があったり、睡眠の質をあげたり抑鬱状態を予防・改善

 

してくれることでしょう。

 

実際に、トリプトファンを摂取することで、そのような効果が得られた


という意見をたくさん見ます。

 

また、女性の場合ですと、生理前症状を緩和してくれる効果もあるそうです。

 

筆者のおばばは、睡眠の質があまり良い方ではないので、

 

ずっとそれが悩みでした。

 

睡眠の質が低いと、一日中しんどくて、生活習慣を維持するのに一苦労です。

 

日中の作業にも支障が出るので、結構人生全体に影響することだと思っています。



なので今回、トリプトファンのことを知り、

 

実際にサプリメントを購入しました。

 

まだ使用して間もないので、その効果についてはなんとも言えませんが、

 

ある程度使用して、その効果について記事にしようと思います。

 

 

デメリット(不安点)

 

大変優秀なトリプトファンですが、不安点もあります。

 

トリプトファンを調べればすぐ出てきますが、

 

30年ほど前に、昭和電工という日本の企業が制作した

 

トリプトファンのサプリを摂取した多くの人が、

 

好酸球増加筋肉痛症候群(EMS)という症状を一気に発症した

 

という事件がありました。

 

なぜEMSを発症したかについては諸説あり、最も有力な説として

 

昭和電工のサプリに、トリプトファン以外の不純物が含まれており、
トリプトファンとそれを同時摂取することで発症の原因になった。

 

本人の体質

 

トリプトファンの過剰摂取

 

の3つがあります。どれが正しいとかではなく、おそらくその3要素が

 

複合して、今回のEMSは発症の原因が掴みにくくなったようです。

 

しかし、発症者の9割は、昭和電工のサプリを摂取していたそうで、

 

単にトリプトファンのサプリを摂取するとEMSになる、ということではないようです。

 

しかし、過剰摂取によるEMS発症のケースも含まれていたようなので、

 

トリプトファンが完全に安全とは言い切れないというところがあるかもしれません。

 

また、過剰摂取してしまうと、肝臓に負担がかかり、将来的に肝硬変などの病気にも

 

なる可能性が出てきます。

 

まとめ

 

今日は、トリプトファンについて記事にしました。

 

全然システムエンジニアっぽい記事が上げれてなくてちょっと情けない気もしますが、

 

どんな知識はあるに越したことはありません。

 

それに、システムエンジニアといえど健康は大事ですからね。

 

いい仕事、いいパフォーマンスのための、健康管理と思えば、

 

これもシステムエンジニアとして必要な記事かもしれない、、、。

 

(無理矢理感あるけど)