自分が知らなかった重要な用語

f:id:uebahide:20210623210734j:plain

 

こんにちは、システムエンジニアのおばばです。

 

私、最近になって、さらに「自分てこんなに知らないことばっかなのか

 

と思うようになりました。

 

SNSやブログを活用するようになったことで、

 

フリーランスエージェントの市場価値診断で出てきた用語や、

 

他の方のブログを読んでいるときに遭遇する用語など、

 

「これ知ってて当たり前なんや。。。」

 

て思う機会が増えたからかもしれません。

 

辛い現実である反面、知らないことを知れてよかったなと純粋に思います。

 

今回は、そんな、最近知った、或いは自分が詳しく知らない、或いはよくわからずに

 

使っていた、

 

知っておくべきシステムエンジニアの用語たち

 

を紹介します。

 

(そんなの常識でしょ、という意見は胸のうちに秘めていただけると助かります)

 

 

用語一覧 

軽い解説 

 

・タスクランナー

タスク(仕事・課題)」をプログラム処理で自動化してくれるツール全般のことを指す。

フロントエンドの制作業務の中で出てくる単純作業を自動化してしまい、業務の効率化、サイトの品質を守るが目的。

gulp, webpack,nmp-scriptsなど

 

・Docker

Docker社が開発した、コンテナという概念を管理するソフトウェアで、アプリケーションをすばやく構築、テスト、デプロイできるソフトウェアプラットフォームである。

 

RDB

RDB = Relational Databaseの略称。

Relational Database(リレーショナルデータベース)は、

『行と列によって構成された「表形式のテーブル」と呼ばれるデータの集合を、互いに関連付けて関係モデルを使ったデータベースのこと』だそう。

 

 

RDBMS

RDBMS = Relational Database Management Systemの略称。

リレーショナルデータベース管理システム

RDBを制御するソフトウェアである。

オープンソースMySQLPostgreSQLや、OracleOracle Databaseなど。

 

 

レプリケーション

バックアップとは少し異なり、『ハードウェアを含め同じシステム環境が2セット(稼働系と待機系)用意された環境において リアルタイムにデータ複製する技術』だそう。

もし本番環境で何か不具合が起きても即座に復旧できる。

 

 

CSSプリプロセッサ

sassなどの、CSSをさらに拡張させ、可読性や保守性を高めた言語の総称。

基本、CSSより描きやすくなってる。

今日は一旦ここまで、、、。

まとめ

わからない用語は、恥ずかしがらずどんどんアウトプットしていきます。 これは第一弾です。

睡眠の質を上げる「トリプトファン」について

f:id:uebahide:20210702220313j:plain



こんにちは、システムエンジニアのおばばです。

 

今日は、生き生きとした日々の活動に欠かせない、質の高い睡眠を確保するのに

 

トリプトファンという成分が良いと聞いたので

 

色々調べたことを記事にします。

 

 

目次

 

トリプトファンとセロトニン

 

トリプトファンの摂取方法

 

トリプトファンの摂取上限

 

メリット

 

デメリット(不安点)

 

まとめ

 

 

トリプトファンセロトニン

 

まず、トリプトファンとはどのようなものでしょうか。

 

トリプトファンは、EAA(必須アミノ酸)の一つで、

 

三大神経伝達物質セロトニンを分泌するのに欠かせない栄養素です。

 

 セロトニンは、幸せホルモンとも呼ばれ、自律神経を整える働きをします。

 

リラックス効果や、精神安定に欠かせない脳内物質です。

 

また、セロトニンは、ストレスや疲労で分泌量が減少し、減少すると、

 

鬱状態になったり、気持ちのコントロールが難しくなります。

 

 

トリプトファンの摂取方法

トリプトファンは、タンパク質の多く含まれる食材に豊富に含まれており、

 

例えば、

 

豚肉、 納豆、 牛乳、 バナナ

 

など、結構身近な食材に含まれていることが多いです。

 

また、豚肉などの動物性食品にはBCAAという成分が含まれており、これが

 

トリプトファンの吸収を妨げる効果があることから、

 

動物性よりも、植物性の食品からトリプトファンを摂取する方が、

 

効率的に摂取できるようです。

 

トリプトファンの摂取上限

トリプトファンの1日の摂取上限ですが、

 

体重 × 2~4mg

 

としている記事が多かったです。

 

体重60kgなら、だいたい120~240mg程度でしょうか?

 

ですが、サプリメントで1日にこれだけ摂取してくださいという指示があるのですが、

 

明らかに上限超えてきてます。

 

普通に1000mg以上あります。

 

自分は上限を超えてそんなに取る勇気はないので、サプリのタブレットを小さく割って

 

分割して飲んで調整してます。

 

メリット

トリプトファンのメリット

 

それは、前述した通り、セロトニンを生成する元となるので、

 

リラックス効果があったり、睡眠の質をあげたり抑鬱状態を予防・改善

 

してくれることでしょう。

 

実際に、トリプトファンを摂取することで、そのような効果が得られた


という意見をたくさん見ます。

 

また、女性の場合ですと、生理前症状を緩和してくれる効果もあるそうです。

 

筆者のおばばは、睡眠の質があまり良い方ではないので、

 

ずっとそれが悩みでした。

 

睡眠の質が低いと、一日中しんどくて、生活習慣を維持するのに一苦労です。

 

日中の作業にも支障が出るので、結構人生全体に影響することだと思っています。



なので今回、トリプトファンのことを知り、

 

実際にサプリメントを購入しました。

 

まだ使用して間もないので、その効果についてはなんとも言えませんが、

 

ある程度使用して、その効果について記事にしようと思います。

 

 

デメリット(不安点)

 

大変優秀なトリプトファンですが、不安点もあります。

 

トリプトファンを調べればすぐ出てきますが、

 

30年ほど前に、昭和電工という日本の企業が制作した

 

トリプトファンのサプリを摂取した多くの人が、

 

好酸球増加筋肉痛症候群(EMS)という症状を一気に発症した

 

という事件がありました。

 

なぜEMSを発症したかについては諸説あり、最も有力な説として

 

昭和電工のサプリに、トリプトファン以外の不純物が含まれており、
トリプトファンとそれを同時摂取することで発症の原因になった。

 

本人の体質

 

トリプトファンの過剰摂取

 

の3つがあります。どれが正しいとかではなく、おそらくその3要素が

 

複合して、今回のEMSは発症の原因が掴みにくくなったようです。

 

しかし、発症者の9割は、昭和電工のサプリを摂取していたそうで、

 

単にトリプトファンのサプリを摂取するとEMSになる、ということではないようです。

 

しかし、過剰摂取によるEMS発症のケースも含まれていたようなので、

 

トリプトファンが完全に安全とは言い切れないというところがあるかもしれません。

 

また、過剰摂取してしまうと、肝臓に負担がかかり、将来的に肝硬変などの病気にも

 

なる可能性が出てきます。

 

まとめ

 

今日は、トリプトファンについて記事にしました。

 

全然システムエンジニアっぽい記事が上げれてなくてちょっと情けない気もしますが、

 

どんな知識はあるに越したことはありません。

 

それに、システムエンジニアといえど健康は大事ですからね。

 

いい仕事、いいパフォーマンスのための、健康管理と思えば、

 

これもシステムエンジニアとして必要な記事かもしれない、、、。

 

(無理矢理感あるけど)

レンタルサーバを借りる

こんにちは、システムエンジニアのおばばです。

 

今日は、レンタルサーバーを借りようと思ったので、その経緯について書います。

 

 

 

目次

 

レンタルサーバーとは

 

借りようと思った経緯

 

これからについて

 

最後に

 

 

レンタルサーバーとは

 

レンタルサーバーとは、サーバーを自分で用意しなくても

 

貸し出してもらえる仕組みです。

 

サーバーは、Webサイトやメールシステムの機能を提供するために必要となる

 

ソフトウェアやデータを保持しているコンピュータです。

 

webサーバーを訪れたユーザに、必要な情報を提供します。

 

 

借りようと思った経緯

 

現在、こちらのはてなブログでブログを書かせていただいていますが、

 

将来的には自分のサーバーを持って、ブログもそれを使って作りたい

 

と思っていました。

 

そのほうが、自分でレイアウトを変更しやすくなると思いますし、

 

ホームページやブログページの構造についても詳しくなれるような気がします。

 

また、現在システムエンジニアとして勉強を重ねていく中で、

 

独自のドメインやサーバーを持っていた方がいいんじゃないか、

 

と思いました。(あまりドメインとかにはまだ詳しくないのですが。)

 

なので、レンタルサーバーを借ります。

 

何事も挑戦かな、と。

 

これからについて

 

レンタルサーバーを借りられれば、新しくブログを始めるつもりです。


(多分wordpress使う)

 

せっかくレンタルサーバーを借りて、独自ドメインも取得できると思うので、

 

独自のアプリケーションも将来的に作っていくつもりです。

 

もちろん、フロントエンド、バックエンド、両方自力で構築します。

 

最後に

 

レンタルサーバーについて色々調べていたら、とあるエンジニアの方の記事に

 

いきつきまして、、、その方が独自のアプリケーションを作成する過程を

 

説明されていたのですが、、、

 

ほんとに知らないことばかり。

 

まあでも、これを期にまた新しい知見が広まったということで。

 

絶対追いついてみせるぞ、、、。

実務経験皆無がフリーランスエージェントにエントリーした

こんにちは、システムエンジニアのおばばです。

 

今日は、将来を見据えてフリーランスエージェントに思い切ってエントリーしたというお話です。

 

 

情報収集も兼ねて2件にエントリー

 

何か自分のためになる情報が得られたり、今の状況にいい影響があるに違いないと考えて、とりあえずフリーランスエージェント2社にエントリーしました。

 

・Pe-Bank

・geechs job

 

上記の2社はとてもいいという評判を耳にしたので、とにかくエントリーしました。

  

エントリーまもなく連絡がきた!

Pe-Bankさんからもgeechs jobさんからも、ともに一日以内に電話で連絡が来ました!

 

というのも、Pe-Bankさんからは、「エントリー後にお送りしたメールはちゃんと届いていますか?」という確認のお電話をいただきました。(電話対応も丁寧だったので、純粋に親切だなと思いました。)

 

geechs さんの場合は、私がエントリー直後に送られてきたメールに返信をしていなかったので、直接電話をして確認してくださいました。

 

エントリー後に届くメールには、いくつかの質問があり、希望する案件内容(言語とか担当フェーズとか)、現在の状況(会社は退職予定か、まだそういったことも未定かなど)、というような質問があり、面談で話すときにスムーズに進めるためのものだそうです。

  

geechs jobさんの場合、2年以上の実務経験が必須??

私はまだ社会人2年目に突入したばかりなので、実務経験が2年未満です。

 

geechsさんとの電話の際に、「2年以上の実務経験が必須の案件が多い」ということを言っておられたので、やんわり断られた感じにはなりました。

 

おそらく、Pe-Bankさんも同じような結果になるんじゃないかなと思っています。

 

断られたと言っても、実務を積んだ後に再エントリーはちゃんとできます!

 

エントリー後の自分の変化

正直自分の力の無さに愕然としたり、もっと辛い思いをするかなと思ったのですが、対応してくださる方も丁寧に受け答えしてくださるので、割と気持ちは楽です。

 

そして、実務経験が2年以上必要ということもわかったので(ちゃんと事前に調べることかもしれませんが、、、)とにかく2年目終了までに向けてさらに勉強を進めて、ポートフォリオ作りをし、できればクラウドソーシングみたいなもので簡単な案件もこなせたらいい(簡単なものなんてないと思いますが)と思ってます。

 

なんかその辺のモチベーションというか、プランみたいなものは少し強くなったかなと。

 

というかまずは、フロント部分だけじゃなくてちゃんとサーバーサイドの構築も含めたアプリケーションを開発し、独自ドメインとかも取得したいと思います。

 

あと、地味に私にとって有益だったのは、geechs jobさんのホームページで無料でできる、「市場価値診断」です。

 

これ、いくつかの質問に答えると自分のもらえるであろう報酬の予測値が算出されるのですが、何がよかったかというと、質問内容が、全然知らない技術用語ばっかりだったことです!笑

 

自分は、こんなにまだまだ便利なツールとか技術を知らずにいたのか、という認識ができ、逆にそこについての勉強もこれからしていけば、市場価値上がるんじゃない?と純粋に思いました。

 

知らないことをしれた、というのが1番の収穫かもしれません。

 

 

まとめ

今日は、実務経験が全然ないのにフリーランスエージェントにエントリーしたことについて話させていただきました。 何かの参考になれば嬉しいです。

ワクチン接種によって大手企業の景気拡大が見込まれることへの自身の所感

こんにちは、システムエンジニアのおばばです。

 

今日は、ワクチン接種が追い風となって、日本の主要企業に景気拡大が見込まれ始めている現在の状況について、自分の所感を記事にしたいと思います。

 

多くの国内主要企業が半年後に景気拡大見込む

社長100人にアンケートをとった結果、半年後に景気拡大を見込む経営者が9割超に達したそうです。

 

ワクチン接種が追い風となり、経済見通しが明るくなっていると述べる経営者もおられます。

 

 ワクチン接種に関してはさまざまな意見や一部政治的対立もありましたが、企業経営には追い風となっているようですね。

 

景気回復の元で思うこと

今回のパンデミックでは、大なり小なりさまざまな方がさまざまな形で影響を受けました。

 

エンジニア界隈では、もともとリモートでできる業務が多かったため、出社制限とリモートワークが普及し、大きな経営難はおこらなかったように感じています。(そうでない場合もあるかもしれません。すみません、自分が知らないだけかも。)

 

一方で、甚大な被害を被った方々も多くおられると感じています。

 

それは、店舗や企業レベルだけでなく、個人単位でも言えると思います。

 

今回の、景気拡大を見込む経営者9割超、というのは、あくまで日本の主要な企業の社長へのアンケートです。

 

大企業の景気が回復することで、大きな粒度での日本の景気回復が見込まれるかもしれません。ですが小さな粒度で見てみると、パンデミックで受けた影響を長く払拭できない方々はきっと多くおられると思います。

 

日本はこの先、そうした状況を個人の責任としていくのか、そうではなく国全体で互いに支えあっていくのか、どちらを選択することになるでしょうか?

 

私は、後者であって欲しいなと思っています。

 

決して、大企業の復活だけに甘んじる日本であって欲しくないなと思います。

今回のパンデミックを本当の意味で乗り越えるというのは、一つに、次に同じ事態が起きたときに被害を最小限に抑えることができるようにすることだと思います。

そのためには、多種多様な人々を守り抜いて、それぞれの経験を語り継いでいかなければいけません。

 

そのためにも、皆で支え合って行く必要が出てくるのではないでしょうか。

 

そして、今自分には何ができるか、私も考えながら生活したいなと思います。

 

まとめ

今回は、今後の日本の景気拡大にともなって、どうしても主張したいことが出てきてしまったので、このような記事を書かせていただきました。

 

決して、大企業の経営回復を非難したりするものではないので、そこのところよろしくお願いします。

なぜ正義の技術者になりたいか

こんにちは、システムエンジニアのおばばです。


今日は、自分の夢について、自分語りします。

大学時代の誓い

私は大学時代に、「正義の技術者になる」と誓いました。


これまでの自分の人生はまだ大して長くはないですが、その中でも「これが自分のやりたいことだ!」ということはわからないで生きてきました。


ですが、せっかく大学で情報技術について学び、卒業させていただいたのだから、そっちの方面で第一人者になるのがいいのかも、と何となく思っていました。


大学を卒業する年、卒業委員会に参加し、そこで、「誓い」について学びました。


人生を豊かにするのは、「誓い」である、そう学んだことで、「正義の技術者になる」という誓いを打ち立てることができました。

なぜ正義の技術者か

単純にすごいものを作れる技術を身につけるだけで終わりたくない、という思いから、「正義の技術者」に至りました。


世の中にはすごい技術がたくさんあり、生活を便利にしてくれたり、貴重な体験を与えてくれたりします。

 

ですが、技術はときに生命に牙を向くものでもあると思います。

 

技術力を持っても、そこに「みんなの幸福のため」という思いが足りなければ、それは逆に危険なものになる、だから自分は、人を幸せにする技術者になろう、と考えました。

 

人を幸せにするという目標を掲げて前進する、これは正義の実践だと思っています。なので、「正義の技術者」です。

まとめ

今はシステムエンジニアとして人々の幸せに貢献できてはいません。


なので、1日でも早くそれができる技術者になりたいと思って、日々挑戦を続けています。 

鬱々とした気持ちを安定させるための栄養素

こんにちは、システムエンジニアのおばばです。


今日は、あまりメンタルが強くない自分が、そんな自分を自分でサポートするために、メンタルを安定させてくれそうな栄養素について調べたので、備忘録として記事にします。

メンタルを安定させてくれそうな栄養素

・タンパク質
・ビタミンB群
・オメガ3脂肪酸
マグネシウム
亜鉛
トリプトファン


1.タンパク質
タンパク質は、体のあらゆるものを構成する栄養素で、感情の動きに関わる神経伝達物質も構成します。

タンパク質が不足すると、情報がうまく伝達されず不安定になるそうです。


2.ビタミンB群
ビタミンB群とは、様々な種類を持つビタミンB等の総称みたいなもので、B1、B2、B6、B12、ナイアシンパントテン酸葉酸、ビオチンなどがあります。


3.オメガ3脂肪酸
青魚などに含まれる栄養素で、脳の正常な働きを支える大事な栄養素だそうです。


4.マグネシウム
脳の活動にたくさん使われているミネラルだそうで、脳や筋肉の神経伝達をサポートしています。


5.亜鉛
亜鉛も、体の様々な機能をサポートする重要なミネラルで、神経伝達物質の調整を行っているそうです。


6.トリプトファン

トリプトファンは、必須アミノ酸の一つで、リラックスしたり、質の高い睡眠をとるのに摂取すると良いとされている栄養素です。

 

 

まとめ

上記にあげた栄養素以外にもビタミンcやビタミンD3など、結構多くの栄養素がメンタルの安定には重要だそうです。

 

普通の食事からはなかなか必要量が摂取できないものもあり、メンタルを安定化させたい自分にとっては、結構日頃から栄養素について意識して行く必要があるなと思いました。

栄養学って、調べれば調べるほど、自分の生活改善に直接つながる情報が得られて楽しいですね!

 

システムエンジニアとしてこれからも努力を重ねていきたいので、体を大切にしてくためにも、これらの栄養素はぜひ摂取していきたいです!